千葉県ゴルフ協会・千葉県ゴルフ場支配人会では、環境活動及び社会貢献の一環として「エコキャップ運動(ペットボトルのキャップを回収)」「ECOボール(使用済ボールリサイクル)回収運動」を行っています。
また、上記取組は国連の持続可能な開発目標(SDGs)にも貢献しております。

 
 ゴルファーより不要になったボールを回収BOXに入れていただき、そのボールを3R(リサイクル・リユース・リデュース)により、環境保全・環境改善に取り組みます。
      また、ECOボール回収運動元では、就労継続支援A型事業所と連携し、就業者の受け入れを行っています。
 
- 傷がついたボール、不要になったボール等を回収 (各ゴルフ場専用BOX)
 
- リサイクル会社に買い取りを依頼
 
- 収益の一部を都道府県関係各所を通して、社会貢献(ジュニアゴルファー育成・ゴルフ活性化等)に役立てます。
 該当するSDGs
      
    - 
          あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する 
- 
          持続可能な消費と生産のパターンを確保する 
- 
          陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る 
令和6年度実績
- 回収数(個)
- 
            179,987 
- 有効数(個)
- 
            156,963(87%) 
- 廃棄処分数(個)
- 
              23,024(13%) 
実績一覧
| 回収数(個) | 有効数(個) | 廃棄処分数(個) | |
|---|---|---|---|
| 令和6年度 | 179,987 | 156,963(87%) | 23,024(13%) | 
| 令和5年度 | 197,161 | 169,461(86%) | 27,700(14%) | 
| 令和4年度 | 220,655 | 178,488(81%) | 42,167(19%) | 
| 令和3年度 | 99,683 | 91,698(92%) | 7,985(8%) | 
| 総計 | 517,499 | 439,647(85%) | 77,852(15%) | 
ペットボトルのキャップを集め再資源化し、CO2の発生を削減
 
- ペットボトルのキャップを回収
 (各ゴルフ場専用BOX)
 
- リサイクル会社に買い取りを依頼
 回収されたエコキャップは、プラスチックのリサイクル資源として生まれ変わる
 
- 売却益を「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」へ寄付
 (ユニセフと連携して、世界のワクチン工場へ発注)
 
- 世界の子どもたちへワクチンを接種
 該当するSDGs
      
    - 
          あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ 
- 
          あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する 
- 
          持続可能な消費と生産のパターンを確保する 
- 
          気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る 
- 
          海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する 
- 
          陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る 
令和5年度実績
- 数量(kg)
- 
            184.4 
- 個数(個)
- 
            92,200 
- ワクチン(人分)
- 
            92.2 
- CO2(kg)
- 
            580.86 
実績一覧
| 数量(kg) | 個数(個) | ワクチン(人分) | CO2(kg) | |
|---|---|---|---|---|
| 令和5年度 | 184.4 | 92,200 | 92.2 | 580.86 | 
| 令和4年度 | 344.0 | 172,000 | 172.0 | 1083.6 | 
| 令和3年度 | 471.0 | 235,500 | 235.5 | 1484.0 | 
| 令和2年度 | 590.3 | 266,345 | 295.1 | 1,859.4 | 
| 総計 | 1,589.7 | 766,045 | 794.8 | 5,007.86 | 
※CO2はキャップをゴミとして焼却した場合の発生量。キャップ1㎏で約3,150gのCO2が排出されます。




